年中無休 10時から18時0120-78-1194

お手続き方法と流れ

海洋散骨の申込み手続き

散骨するには許可や手続きは必要なの?
散骨は初めてだから、どうしたらいいのか分からない。

本ページでは、海洋散骨のご依頼の流れに沿って、必要なお手続きや許可書類などを1つずつ分かりやすくご紹介します。

海洋散骨オーシャンズにお任せ頂ければ、必要なお手続きは「お申込み」と「ご遺骨のお受け渡し」のみです。ご安心いただき、少しでもご不明な点がございましたら、お電話またはWEBフォームよりお気軽にご相談ください。

ちょっとしたお悩みやご質問も
どうぞお気軽にご相談ください

散骨に法律上の許可や手続きは必要ありません

散骨するためには法令上のお手続きや許可は必要ありません。この旨は、東京都保健福祉局横浜市川崎市など、行政機関の公式ホームページにも記載されておりますのでご安心ください。

ただし、厚生労働省の散骨事業者向けガイドラインや自治体ごとにある条例や規制を遵守する必要がある事に加えて、お客様がご乗船される場合は海上運送法などの法律に則る必要がございます。

お客様ご自身に法令やガイドラインをご理解いただく必要はございませんが、上記法令を守らずに海洋散骨を行っている事業者も多数存在します。大切なご供養でトラブルが生じないよう、信頼できる散骨業者をお選びください

海洋散骨オーシャンズでは法令遵守はもちろんのこと、無料でのご相談はメールやお電話だけでなく、ご対面(予約制)でも承っております。是非ご利用ください。

海洋散骨のお手続きの流れ

  1. ご相談

    電話やメールでのご相談はもちろん、ご来店(予約制)でのご相談も何度でも無料です。
    散骨日時や場所などのご希望や、少しでもお困り事がございましたらお気軽にご相談ください。
    無料通話:0120-78-1194(年中無休 10時〜18時)
    お問合せフォームはこちら

  2. ご契約

    お申込書の提出とご入金をお願い申し上げます。
    お手付金として一部お代金をご入金いただく場合は、出航当日までに残金のお支払いをお願いいたします。
    お支払い方法について

  3. ご遺骨のお預かり

    出航予定日の1週間前までに、ご遺骨をお預かりさせていただきます。
    散骨当日へ向け、ご遺骨をパウダー状に粉末化(粉骨)させていただきます。
    粉骨費用はもちろん、ご遺骨の洗浄や乾燥料はご料金に含まれておりますのでご安心ください。
    ご遺骨のお受け渡し方法について
    ご遺骨お預かり時の必要書類について

  4. 海洋散骨の実施

    お預かりしたご遺骨を乗せ、散骨ポイントへ向かい、心を込めて散骨式を執り行います。
    散骨当日の詳細な流れは各プランのページをご覧ください。
    家族散骨プラン
    代行散骨プラン
    直葬散骨プラン

  5. 散骨証明書の郵送

    無事に散骨を終えましたら、1〜2週間程でご自宅に散骨証明書をお送りいたします。
    散骨証明書のお受け取りをもってサービス完了とさせていただきます。

散骨に必要な書類と取得方法

海洋散骨オーシャンズでは、事件性がないことの確認として、ご遺骨のお受け渡し時までに以下2点の書類をご準備いただいております。

ご依頼主様の身分証明書
以下いずれか1点のコピー
  • 運転免許証(運転経歴証明書)
  • パスポート
  • マイナンバーカード
  • 健康保険証
  • 在留カード など
故人様の身元確認書類
以下いずれか1点の原本またはコピー
(書類名をクリックすると詳細をご確認いただけます)
  • 死亡届(死亡診断書)
    死亡届(死亡診断書)

    死亡届(死亡診断書)は、A3サイズの書類で、左側が「死亡届」・右側が「死亡診断書」となっております。

    基本的には、死亡に立ち会った医師に「死亡診断書」を記入してもらい、ご遺族様等が「死亡届」を役所へ提出します。死亡届は、葬儀社が代行する場合もございますので、お手元にない場合は葬儀社に確認してみるとよいでしょう。

    届出期限死亡の事実を知った日から7日以内
    届出先故人様の本籍地か死亡地、または届出人の現住所の市区町村
  • 火葬許可証(埋葬許可証)

    「死体埋火葬許可証」などと記載されている書類が、火葬許可証及び埋葬許可証です。

    一般的には、死亡届の提出と同時に火葬許可申請の手続きを行い、火葬許可証を発行します(再発行は手数料が300円程かかります)。
    火葬を行った後に、火葬場が火葬日時を明記または証印することで、埋葬許可証となります。

    「ご遺骨は手元にあるけど、火葬許可証が見当たらない」
    このような場合は、”骨壺と桐箱の間”または”骨壺の蓋の裏側”をご確認ください。火葬場が紛失防止のため、骨壺と一緒に桐箱に納めている場合がございます。どうしても見つからない場合はお気軽にご相談ください。

  • 埋葬・埋蔵・収蔵証明書
    埋葬・収蔵・埋蔵証明書

    埋葬証明書や納骨証明書、埋蔵証明書など呼び方は様々ですが、どこの墓地に誰のご遺骨が納骨されているのかを証明する書類です。基本的には墓地の管理者が発行します。

    ただし、散骨に理解のない寺院や地域住民や自治会が運営管理する墓地では、管理者に「発行できない」と言われてしまう事もございます。このような場合はお気軽に弊社までご相談ください。

  • 改葬許可証
    改葬許可証

    改葬許可証は「お墓の引っ越し(改葬)の許可証」のことで、現在ご遺骨を埋葬している墓地や納骨堂がある地域の役所が発行します。

    最近では墓じまいに伴う海洋散骨のご依頼を非常に多くございますが、散骨はお墓の引っ越しにあたらない為、基本的には改葬許可申請は不要です。ただし、念の為、事前にお墓のある地域の役所に確認することをお勧めします。

    「散骨するなら改葬許可は不要」という役所もあれば、
    「改葬先を自宅として許可申請を行い、その後、散骨してください」という役所もあります。
    中には「前例がないから申請してみない事にはわかりません」と言われてしまう場合もございます。

    墓じまいに伴う散骨の場合、改葬許可に関する対応は自治体により様々ですが、仮に改葬許可が出なくても散骨は可能です。ご安心してお任せください。

  • 戸籍謄本(除籍謄本)
    戸籍謄本(除籍謄本)

    「戸籍謄本」とは、戸籍に記載されている全員の身分を証明する書類です。婚姻や死亡などにより、戸籍の中に誰もいなくなった状態の戸籍謄本を「除籍謄本」と呼びます。本籍地の役所にて発行できます。

    火葬許可証や埋葬証明書が見つからないお客様は、故人様が記載された戸籍謄本をご提出いただければ身分確認が可能です。

故人様の身元確認書類につきましては、お客様により取得できる書類や発行方法が異なりますし、古いご遺骨は必要書類を用意できない場合もございます。少しでもお困り事がございましたらお気兼ねなくご相談くださいませ。

お支払い方法について

海洋散骨のお支払い方法は以下よりお選びいただけます。

お支払いのタイミングは、「送骨セット(ご遺骨の郵送セット)の発送前」または「ご遺骨お預かり時」までにご入金をお願い申し上げます。ご予約金として、プラン代金の半分以上をご入金いただく場合は、出航前日までに残金のお支払いをお願い致します。

銀行振込

ご請求書またはお見積書に記載の弊社指定口座にお振込みをお願い申し上げます。なお、振込手数料はお客様のご負担となります。

クレジットカード決済

クレジットカード決済は、ご来店はもちろん、メールリンク型での決済にも対応しております。ご希望の際は、お気軽にお申し付けください。

▼対応ブランド
VISA,MasterCard,AmericanExpress

現金払い(ご来店時のみ)

ご来店時に限り、現金でのお支払いに対応しております。ご来店は予約制となりますが、無料相談も承っておりますので是非お気軽にご利用ください。

ちょっとしたお悩みやご質問も
どうぞお気軽にご相談ください

ご遺骨のお受け渡し方法について

ご遺骨のお受け渡し方法は以下よりお選びいただけます。

ご郵送(日本郵便)

弊社より「ご遺骨の郵送セット(送骨セット)」をお送りいたします。
送骨セットをお受け取りいただき、最寄りの郵便局にて発送のお手配をお願い申し上げます。

なお、送料は往復ともに日本全国無料となりますのでご安心ください。

お持ち込み(予約制)

ご予約制ではございますが、ご来店によるご遺骨のお預かりにも対応しております。

海洋散骨オーシャンズのgoogle map

お車でお越しの場合

弊社建物前に1台分の駐車スペースと、ごく近隣に駐車場がございます。
いずれも駐車料金は無料ですので、お気軽にご予約ください。

公共交通機関をご利用の場合

「渋沢駅」または「秦野駅」まで弊社スタッフがお迎えにあがります。
ご利用になる駅名とご到着時間をお気軽にお申し付け下さい。

ご来店による無料相談にも対応しておりますので、是非お気軽にご予約ください。

お引き取り(有料)

お客様のご自宅等にご遺骨を引き取りに伺います。地域によりご料金が異なりますので、詳しくは「出張お引き取りサービス」以下をご覧ください。

お見積りや資料請求も
お気軽にお申し付け下さい